忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします!

弟のギター教室もまだまだ生徒さん募集しています

ほんじつは、どこか機嫌良し?

エテ吉先生はロッテが後半戦最下位独走の成績で、

何処か切れています、

専門家の私としては、実力通り!と思いますが…

ロッテに関しては、「単純に白星を買う資金が途中で尽きたのでしょう」と、

明快な答えを出すのは容易い!!

しかし、悪の権化エテ吉先生は昨日私に…

カッ プ焼きソバの脅威 <http://oldieselectoro.blog.shinobi.jp/Entry/798/>
は中々笑えたから…

エ「今度は「味噌ラーメンの脅威」を書け!」と嫌がる私に強引に

味噌ラーメンを食わせました、

私も抵抗を試みましたが、相手は380キロの巨漢!

力で???????

体重でねじ伏せられました、

カップ焼きソバは強烈な油分、塩分の脅威がアリマスが…

味噌ラーメンは汁を飲まなければ大したことがないことが判明??

元々承知してましたが、

で…タイト ルを味噌ラーメンの脅威にしようと書いているのですが…

書いてる本人が脅威を感じません?

私としても味噌ラーメンよりエテ吉の体重380キロが脅威に感じました。


PR
店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします!

弟のギター教室もまだまだ生徒さん募集しています

電子工学部出のヤツ等がスピーカーもAMPもエフェクターも開発してるんだろうが…

そこが盲点!!

何故??

今更電子工学部で低周波なんて勉強シナイから…

低周波増幅及び低周波再生の基本なんて知る訳が見当たりません、

それに低周波再生世界では電子工学より音波波動物理が最重要!

何故?

次回に続くかも、

イヒヒイヒヒヒヒヒヒヒヒ

の続編、

毎度お馴染み何時もの話ですが、音響・低周波再生(Audio[帯]で最重 要部分は…

スピーカーです、

何故?

空気を揺らす、大気中に波動を起こしヒトの聴覚に情報を伝える役周りが…

スピーカーだからです、

で、此方も毎度お馴染みですが…

此のスピーカーは変換効率一割と謂う、お粗末な機器なんです!

しかし…スピー カー以上に音波情報をヒトの聴覚に届ける術が無い…

作り出せない事実が100年以上続いていることも事実!

骨伝導は1950年代後 半に登場した古い方式ですから…

新しくはアリマセン!!

で、AMPやエ フェクターは大気摩擦との闘いがsピーカーと比べ略無い為

箱の中の話で片がつくのですが…

スピーカーは大気摩擦との途方も無い闘いを強いられている…

詰り、電子工学だけでは、全然お話にならない、

極端な言い方をすれば、低周波再生における電子工学は意味無し!

で、此処で登場するのが、『音波波動物理』



嘗て…

1950年代欧米で、AUDIOが 『KING OF HOBBY』と謳 われた理由!

電子工学だけでは話にならない!

当然、金属(銅・鉄 その他)も使用する訳ですから…

金属学・鉱物学・紙学・電子工学・物理学・液体学・音響心理学・人間音響学

音波波動物理、その他、諸々を必要とする世界?

それが低周波再生の世界!

これだけ学が必要なのに電子工学一つでナニが出来るのだろう?

だから、どんなに優秀な電子工学の先生が、ナニを作ろうと…

ナニを謳おうと

理論上?凄かろうと、それだけでは…話にならない!!

「所詮、箱の中の話」なんです、

まして音の出処が変換効率一割では…

その上、その増幅機器の開発者が音波波動物理はオロカ…

物理の素人では…更にお 話にならない“大爆笑!”

だから素人は皆、低周波増幅機(AMP・エフェクター)作りに は手を出すが…

スピーカーユニット作りには手を出せない?

どの世界も同じで立体で捕えられないヤツが如何足掻いても上手く往く筈が無い。


店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします!

弟のギター教室もまだまだ生徒さん募集しています

昨夜の激走と現在ゲリラ豪雨の気配に見舞われて、

枝豆を買いに往けません、そら豆は備蓄していますが…

枝豆は先日も売り切れゴメンで買えませんでした…

で…豆の話 は、さて置き本日のお題なんですが…

電気の話を…書こう と思いますが…

以前書いたネタしかアリマセン?

何故?

現在、低周波の世界に衰退は在っても進歩はアリマセンから、

私の説を、此れから少々肯定して見ますか?

毎度お馴染み基本は…

『霊長類ヒト科の脳は情報量が多い方を良しとする傾向が在る』

何度も何度も書いてきましたが此れが基本!!

で…低周波 再生は基本?非効率が理想!!

ようするに、駆動系増幅素子は適度に電気を食べる非効率が良い!

何故?

音の出所スピーカーが非常なまでの非効率だから再生一割!

現在の主流半導体ICは 効率が良過ぎてスピーカーが空気を振動させる

力の源、必要量電気を供給仕切れない、

証拠?

音響も楽器も真空管だけでなく半導体好きも皆、古い非効率モデルを探している

証拠、

半導体もゲルマニウムトランジスタに始まり??

MOS・FETや、そ の他非効率に電気を食うモデルを好む、

継続型番なら昔の方が非効率、率が高い、そうでは無い型番も在るが…

楽器系に至ってはICで も旧モデルを探す輩が後を絶たない、

半導体4558だったか??あれなんかも古い非効率の方が評判が良い、

高々電気を0、1mmぐらい余計に電機を食うだけなのに…

で、此れも何度か書いた記憶が…

ですから、衰退・後退しかない世界に、魅力が在る訳ないんです、

スピーカーを駆動する力の源、増幅素子自体の電気の消費量が年々落ち、

スピーカの能率も落ち??????

此処で?

では何故スピーカーの能率を落とすのか??

低音域の駆動、空気を動かすには大量の電気が必要!

真空管時代なら、こんな問題は比重を置く問題にはナリませんでしたが、

半導体時代に突入すると、真空管と比べて電気の供給立がガタ落ち、

従って耳に届く情報量が年々落ちる結果に、

基本は此れ、

『霊長類ヒト科の脳は情報量が多い方を良しとする傾向が在る』

作る制作して売る企業側に

『霊長類ヒト科の脳は情報量が多い方を良しとする傾向が在る』

が解るやつがいないんだろうな~

何故?

電子工学部出のヤツ等がAMPも エフェクターも開発してるんだろうが…

そこが盲点!!

何故??

今更電子工学部で低周波なんて勉強シナイから…

低周波増幅及び低周波再生の基本なんて知る訳が見当たりません、

それに低周波再生世界では電子工学より音波波動物理が最重要!

何故?

次回に続くかも、

イヒヒイヒヒヒヒヒヒヒヒ


本日もまた誰かさんに恋人を、さらわれました…

LEMONDよ私の知らない誰かに、こよなく愛されてくれ、

何処かで縁が在れば、まためぐり合おう。


店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします!

弟のギター教室もまだまだ生徒さん募集しています

食い放題で食い過ぎた??

タンパク質の緊急補給に食い放題?

焼肉は味が濃くて量が食べられないので…

しゃぶしゃぶ食い放題!

しかし、もうじき死亡なのだから…

社長に殺されそうなのだから…

その前に好きな物、好きなだけ食う??????????

??????????????????????????

しかし、私、肉、余り好きじゃないのだが、


Prev591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601  →Next
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新コメント
[05/21 あに]
[05/20 作曲家E]
[05/19 あに]
[05/19 作曲家E]
[05/19 あに]
プロフィール
HN:
oldies electoro
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード