忍者ブログ
2025.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします!

弟のギター教室もまだまだ生徒さん募集してます!

で、昨日の予告通り半導体Fujita君真空管Headphone・AMPの話だぜ!

ウチに店は元々真空管専門で...と何度も書いて来ましたが...

先日、ブログ上で御馴染み??

先生から(分らない人は…ブログ上人物図鑑参照バックナンバーに書いて在ります)

オーダーが在りましてHeadphone・AMPを半導 体で作りました!

いや~苦労しました????????

で、本日は半導体Headphone・AMP苦労話 を書きます!

何が苦労かと????

半導体は兎に角、電気を食わないのが難点!

兄「基盤で作るか先生!」と言いましたトコロ…

先「どうせ作って貰うんだから…ハンドワイアーで!」と言いますが…

半導体は電気を食わない分…コーン偏重率が低いとも言えますが…

電気を根本的に食わないから…低域の駆動力が在りません!

従って低域の量感が出ない!

出す方法は幾つか在りますが…

一般的にヨク使われている手がプリント基板を使い低在波で低域量感を稼 ぐ手!

低域量感と言えば聞こえはイイですが…

単順に歪みを使いコーン偏重を起こさせ…

低域量感を稼ぐ!!

最低の方法!

が、しかし…我は此の手の逃げは大嫌い!

だからハンドワイアー??

で、ハンドワイアーで全体バランスを取る方法がそれなりに難しい??

と書いたが…唯単に…

面倒くさいだけ…

今回はHeadphone・AMPと云う 事で…面倒くさいと書きます!

スピーカー相手だと…広帯域低歪みは本当に難しい??

で、音質も問題だが…基盤回路をそのまま流用すると…

音量の問題が生じる!!

何故?

半導体基盤回路は音量も…低在波で稼いでいる…

最低...

詰り半導体基盤回路は歪みの塊!!

例え何百万しようが…

歪みの塊!!

最低...

じゃあエフェクターのDistensionと何が違うか…

単純に歪み増幅装置が在るか?無いか?(全てではアリマセンが大体そうです!)

で、暴走も始りまして…

色んなヒトから顰蹙の嵐が着そうなので…

ココラデ此の企画は中断終了いたします…

御免なさい!!

で、肝心の先生のAMPはレコード・カートリッジのテストAMPで…

先「調子がイイ!具合良く動いてます!」と報告が在りました!

以上。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お久ぶりです。
自分にはちんぷんかんぷんですが、非常に気になります~。そして今転職活動中なので落ち着いたらまたお店の方に顔出しに行きます。よろしくです。
FUJITA 2011/12/02(Fri)12:09:04 編集
お~!久し振り!!
おう!待ってるぜ!!
あに 2011/12/02(Fri)12:29:19 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.501No.500No.499No.498No.497No.496No.495No.494No.493No.492No.491
カウンター
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新コメント
[05/21 あに]
[05/20 作曲家E]
[05/19 あに]
[05/19 作曲家E]
[05/19 あに]
プロフィール
HN:
oldies electoro
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード