
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!
電話番号は03-3712-8070
御用の在る方は宜しくお願いします!
弟のギター教室もまだまだ生徒さん募集しています
BASSO・LESMOを注文 してきました…
これでチャリも一段落するはずです…??
しかし…今まで より楽をする為の車種変更ですから?????
車種変更と言うよりカテゴリー変更ですが…
必要に駆られたカテゴリー変更ですね、
で、
嘗ての私はパワー型スプリンターでしたが…
現在は…その面 影すらアリマセン!!
車に千切られ、ロードレーサーにも千切られ、
挙句の果てに、同属クロスバイクやMTBにも千切られ、
脚力を語る必要も無く、必要な筋力もスタミナもアリマセン!
元々、何故MTBを選択 してきたか?と言うと!!
MTBタイヤは対パンクに強い!!
私はMTBに乗る 以前はママチャリで一月1200Kmから1600KM走る人間でした…
が…ママ チャリで此の距離を走ると、維持費…詰りコストが大変なんです!
当時の体重が90キロか ら95キロ前後!当然車体に掛かる負担が…特に足回り…
もう一つ詰り…タイ ヤ・チューブに掛かる負担が物凄い!!
リアタイヤは一月で御終い!フロントタイヤは一月半!チューブは前後一月でボ
ロボロ、
更にブレーキワイヤーも二月持たない!で、当時から私は乗ることが専門ですから
当然整備は社長!とにかく大変そうでした??
それに移動途中でのパンクは日常茶飯事で…
そこで登場したのがMTBモ ドキ!?
初代MTBモドキ は、タイヤの持ちも良く??????????????
最初に付いて来たブロックタイヤは一月半でツルツルになり交換したが…
しかし!パンクは一度も無く!!
「こりゃ~絶対!今後もMTBで しょう!」と思いました!!
その後MTBモドキ のタイヤをスリックタイヤに履き替えて…
想像通りにことは進みました!此のミツボシ製?スリックタイヤは耐久性抜群で、
約二年は持ちました!
で、コイツ(MTBモドキ)で、後10年は走ろうと…目論んでいた矢先…
池袋METALの魂研 究所帰りに悲劇は巣鴨で手薬煉を引いていた?!
段差を乗り越えた瞬間!ステム付近から轟音が深夜の巣鴨に響き渡り!?
ハンドルに問題発生!?
しかし
そのままなんとか帰宅して翌日社長に症状を見てもらうと…
ハンドル支柱が中で折れていました!!
その後登場したのが現愛車なんです!
コイツは本物??(厳密に 謂うと??MTBはゲイリーフィッシャー作の物を指す?)
のMTBで兎に 角、良く走る!!!!
勿論!!誌面で何度も登場しているサイクルマイスター整備のチャリですから
路面を滑る様な感覚です!良い整備士が整備した自転車は
当たり前の様に、こんな感じです!!
が…しかし、再三再四、書いてきましたが…
肝心の心臓が壊れる事態になり、現在に至る訳です、
で、此方も再三再四、書いてきましたが、現在は当時より体重が約40キロ落ち、
対パンク対ランニングコストも体重と同じで軽くなり????????
細いタイヤに切り替えを去年から検討してきました…
特に現愛車の先代タイヤは勤続疲労・磨耗での交換ではなく…
タイヤ自体ゴム劣化交換でした…
約18年(途中一年半ほど走れませんでしたが)走り続け、磨耗交換ではなく、
劣化で交換は私に取って衝撃的????????????????????
私の歴史が変る瞬間??は大袈裟か???
まぁ…屈辱で した、
で、
科学的に考えて太いタイヤ=空気圧が高くリム打ちその他でのパンクリスクが少
ない!
が、しかし、路面摩擦が大きく脚ついては心臓に掛かる負担が大きい、
ロードやクロスバイク=タイヤが細い=対パンクリスクがMTBに比べると高いが…
路面摩擦が小さく心臓に掛かる負担が軽減出来る、ってことで、
今回はMTBからフ ラットバーロードに転向となりました、
こんどのチャリは私を何処へ運んでくれるのだろう。
追伸?
機嫌善く原稿を書き終えましたが…
何時誌面で御馴染み“斉藤輪業さん”で、お目当て車両を注文までは…
問題アリマセンでしたが…
2012年モデルは完売で、来月に2013モデルが入荷予定だそうです…
どちらにしても、もう寒いから当分乗れません??
悔しい
電話番号は03-3712-8070
御用の在る方は宜しくお願いします!
弟のギター教室もまだまだ生徒さん募集しています
BASSO・LESMOを注文 してきました…
これでチャリも一段落するはずです…??
しかし…今まで より楽をする為の車種変更ですから?????
車種変更と言うよりカテゴリー変更ですが…
必要に駆られたカテゴリー変更ですね、
で、
嘗ての私はパワー型スプリンターでしたが…
現在は…その面 影すらアリマセン!!
車に千切られ、ロードレーサーにも千切られ、
挙句の果てに、同属クロスバイクやMTBにも千切られ、
脚力を語る必要も無く、必要な筋力もスタミナもアリマセン!
元々、何故MTBを選択 してきたか?と言うと!!
MTBタイヤは対パンクに強い!!
私はMTBに乗る 以前はママチャリで一月1200Kmから1600KM走る人間でした…
が…ママ チャリで此の距離を走ると、維持費…詰りコストが大変なんです!
当時の体重が90キロか ら95キロ前後!当然車体に掛かる負担が…特に足回り…
もう一つ詰り…タイ ヤ・チューブに掛かる負担が物凄い!!
リアタイヤは一月で御終い!フロントタイヤは一月半!チューブは前後一月でボ
ロボロ、
更にブレーキワイヤーも二月持たない!で、当時から私は乗ることが専門ですから
当然整備は社長!とにかく大変そうでした??
それに移動途中でのパンクは日常茶飯事で…
そこで登場したのがMTBモ ドキ!?
初代MTBモドキ は、タイヤの持ちも良く??????????????
最初に付いて来たブロックタイヤは一月半でツルツルになり交換したが…
しかし!パンクは一度も無く!!
「こりゃ~絶対!今後もMTBで しょう!」と思いました!!
その後MTBモドキ のタイヤをスリックタイヤに履き替えて…
想像通りにことは進みました!此のミツボシ製?スリックタイヤは耐久性抜群で、
約二年は持ちました!
で、コイツ(MTBモドキ)で、後10年は走ろうと…目論んでいた矢先…
池袋METALの魂研 究所帰りに悲劇は巣鴨で手薬煉を引いていた?!
段差を乗り越えた瞬間!ステム付近から轟音が深夜の巣鴨に響き渡り!?
ハンドルに問題発生!?
しかし
そのままなんとか帰宅して翌日社長に症状を見てもらうと…
ハンドル支柱が中で折れていました!!
その後登場したのが現愛車なんです!
コイツは本物??(厳密に 謂うと??MTBはゲイリーフィッシャー作の物を指す?)
のMTBで兎に 角、良く走る!!!!
勿論!!誌面で何度も登場しているサイクルマイスター整備のチャリですから
路面を滑る様な感覚です!良い整備士が整備した自転車は
当たり前の様に、こんな感じです!!
が…しかし、再三再四、書いてきましたが…
肝心の心臓が壊れる事態になり、現在に至る訳です、
で、此方も再三再四、書いてきましたが、現在は当時より体重が約40キロ落ち、
対パンク対ランニングコストも体重と同じで軽くなり????????
細いタイヤに切り替えを去年から検討してきました…
特に現愛車の先代タイヤは勤続疲労・磨耗での交換ではなく…
タイヤ自体ゴム劣化交換でした…
約18年(途中一年半ほど走れませんでしたが)走り続け、磨耗交換ではなく、
劣化で交換は私に取って衝撃的????????????????????
私の歴史が変る瞬間??は大袈裟か???
まぁ…屈辱で した、
で、
科学的に考えて太いタイヤ=空気圧が高くリム打ちその他でのパンクリスクが少
ない!
が、しかし、路面摩擦が大きく脚ついては心臓に掛かる負担が大きい、
ロードやクロスバイク=タイヤが細い=対パンクリスクがMTBに比べると高いが…
路面摩擦が小さく心臓に掛かる負担が軽減出来る、ってことで、
今回はMTBからフ ラットバーロードに転向となりました、
こんどのチャリは私を何処へ運んでくれるのだろう。
追伸?
機嫌善く原稿を書き終えましたが…
何時誌面で御馴染み“斉藤輪業さん”で、お目当て車両を注文までは…
問題アリマセンでしたが…
2012年モデルは完売で、来月に2013モデルが入荷予定だそうです…
どちらにしても、もう寒いから当分乗れません??
悔しい
PR
この記事にコメントする