忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします!

弟のギター教室もまだまだ生徒さん募集しています

とりあえず、本日、9月1日も右目が見えているので、

え~先日、**さんの友人のギターを補修した時の?

補修後の話でも????

え~その話を元に少々Los・Techしたいと思います、

『非科学論者は此の際放って置きましょう、
<http://oldieselectoro.blog.shinobi.jp/Entry/786/>』の続編でも書きましょう、

え~**さんの友人のギターはFender製Gibsonモド キ??

ようは、テレにメイプル・トップでP―90と謂う 仕様、

で、何処かの楽器屋で電気系を少々改造してある状態、

来店理由

「ノイズが凄くてナンとかなりませんか?」

で、とりあえず中身を見たところ、なんと?

多分、死亡しているバンブル・ビーが入っていました、

弦はエリクサーのコーティング弦、

で、アースが何箇所か浮いていました、

で、とりあえず補修しましたが、

ノイズに対して私も彼に幾つかアドバイス?

コンデンンサーの交換や弦も…

「エリクサーのコーティング弦はアース落ちないから、それもノイズの原因」とか、

で、何が書きたいか?

彼を罵倒・中傷する気は在りません、

「ノイズの原因は使い手にも在りますよ、」とは謂いたいが…

最大の問題は非科学が原因です、

リークしているコンデンサーを着けていれば、低周波ノイズが多くて当たり前!

アースが浮いていればハムノイズが出て当たり前、

シングルコイルを使えば入力感度が高くてハムキャンセル無しだから…

高周波及びハムノイズが出て当然!

ゲインの高いシングルコイルを付ければ更に先に挙げたノイズも増えて当然

非科学が過ぎると大切な部品選択も迷うばかりか…

上手くいかない事も増えて当然

しかし、科学が万能とは私も思ってはいませんが…

エレキギターも電気製品ですから非科学常識だけでは…

余り望まない未来を招く可能性が在ることを認識しないと恐ろしいことを招きま
すよ、

と此の際再度警告しておきます、

2009年5月1日の『弱電流、心臓を直撃すると心停止
<http://oldieselectoro.blog.shinobi.jp/Entry/4/>』でも書きましたが、

たとえ1Vでも心 臓を直撃すれば心停止する可能性は高い、

その後にも書きました、AMPの 話で…

「3年ぐらい前にヒューズを50Aに すると低音が出る」とか流行ましたが…

恐ろしい!火事になります!!AMPが炎上しても更に電気を流し続ける可能性大!

非科学…恐ろべ し…


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.797No.796No.795No.794No.793No.792No.791No.790No.789No.788No.787
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新コメント
[05/21 あに]
[05/20 作曲家E]
[05/19 あに]
[05/19 作曲家E]
[05/19 あに]
プロフィール
HN:
oldies electoro
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード