忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします

足利METALの魂研 究所開設記念!?

“LOSTECH燃える ボイスコイル?!”

皆様お待たせしました、

池袋METALの魂研 究所が閉鎖されて早二年以上!

要約、M氏のMETALの魂が甦り!?

足利に研究所が新設の見通しです、

本来今週は息抜き予定でしたが予定変更、

LOSTECHです、

M氏から夕方電話相談がアリ、

M「TL12PLUSでGOODMANの12インチ鳴らしたら燃えるかい?」

と質問が届きました、

答え!?

燃えません!?

TL12で鳴らしたら…燃える でしょうが…

12PLUSなら燃 えない!!

何故燃えない?

Fゼロ設定が違う!

毎度お馴染みですが、RIAAカー ブ試行後とそれ以前では、

低域のFLATLINEが 極端に違います!!

TL12時代の1955年ぐらいまでは20Hz~20KHz、

12PLUS時 代…1955年~以降RIAAカーブ時代、60Hz~15KHz

低域の設定が随分と異なります!!

AMPのパワー管も大飯ぐらいKT66 から中飯ぐらいのEL84に移行、

詰り!?スピーカーへの電気の供給が随分と違うんです!!

だから答えとして…

A,

ボイスコイルは燃えない!!

いひひひひヒヒヒヒヒヒ。


PR
店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします

“LOSTECH終末息 抜き去らばアリストクラット(エレボ)”

此処の所、毎日エレボです!

もう少しで新しいエレボが納品です!

実は…カーテ ンBOXの中身はエレボ!?(予定)

で、新エレボ話は納品後に書きますから後回し!?

そんなこんなでエレボ…エ レボ=歌!!

想い出した様に…

毎日、****METALの 魂研究所三大女性ボーカル三昧!!

サラ・ボーン…に求愛 し…

BIG・MAMA感動し…

ODETAに…驚かさ れる!

私の日常が甦る!?

エレクトロボイス・アリストクラット!!

君は…


店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします

“続々続々続々LOSTECH「ナ ンとかならないモノか?」”

お腹の調子が悪い!

腸に入ってるモノを全部吐き出す勢いです!

LOSTECH原稿を書き続けた歪みだろう!?

あと二~三本LOSTECHは 続くが…

私の腹は収まらないだろう、

でもLOSTECHを書く んだろうな~

LOSTECH連打のお陰で??

一族のエウレカことHiroppi妹 から二週間ぶりに**メールが届いて

腹の調子とは裏腹に気分は良好!?

で、掴みは此れぐらいで肝心のLOSTECHですが、

昨日、自宅エレボと戯れました、

自分の世界が感が存在しているエレボが私は大好きです、

歪み最高!?

歪みの使い方が…

感動的に私の思考を揺さぶる!?

もう直ぐカーテンBOXが 登場しそうなのですが…

自宅エレボを納戸に仕舞のは…

「嫌だ!」と思う!!

「ナンとかならないモノか?」と考えると…

更に腹が痛い!!

しかし…人間は 欲深い!?

カーテンBOXの歪に も触れてミタイ!

そう思考すると更に腹も痛いし、脳も草臥れる、

「妹君が傍に居てくれたら…」 と

更 に欲深くなるのは人間の本能

店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします

え~本日も…今週何 度目だろう??

気が向いてるので“続々続続々LOSTECH、タマニはAUDIO”

前回の…

『スピーカー等オーディオ機器の性能に大きく影響を及ぼすのは低周波歪み

低周波歪がコーン偏重率を上げ性情報量(性能)を低下させる、』

コイツについて少々解説?

「しかし、コイツも毎度お馴染みだな~“苦笑!”」

アメリカ製品は何故歪みを克服しなかったのか?

国土の問題が大きいと思います!

とにかく広い国土を保有しているアメリカさんですから、

メーカー自体サービスの網を確保仕切れない?が当然付き纏う!

だから神経質な機械?!は作らない?作れない?

何故?

当時アメリカ、大半のオーディオ所有者は故障箇所を自主的に見つけ、

自主的にメーカーに故障部品を発中が自己修復が多かったみたいです、

幾ら巨大メーカーでも各州にサービスステーションを何軒置けたんだろう??

頼る相手が傍にいないから自主的に修復!?

そんなこんな理由で、

高NF型、高 性能機なんて神経質な機械は売れない??

作らないがメーカーの原則?!

国土が広過ぎてユーザーの自主修復に頼るアメリカ製品に高性能機なんて不可能!?

で…歪みを 匠に利用する…

次回に続く?

追伸、

アメリカはKIT大 国!!

カールソンもエレボも自社製音響スピーカーキャビなんかもキット化して売って
いた!

が…

セスナ(飛行機)なんかもKITで売る国なんだから音響製品なんて朝飯前か?

“苦笑?”


店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします

気が向いてるので“続々続々LOSTECH、タマニはAUDIO”

此れだけ続くと“タマニはAUDIO”じゃないですね?

で…アメリ カ製品万歳!?が続いていますが、

本日は少々アメリカ製品を分析してみます??

前々回ぐらいに「アメリカ製品は歪みの使い方が匠」と書きましたが、

そのあたりを本日は解説して見ましょう、

私が愛して止まないエレクトロボイス!

アメリカ製品の中では例外的にテクニカル、

しかし、エレボもイギリスHI―FI製品と比べると実に低周波歪みが多い!

『スピーカー等オーディオ機器の性能に大きく影響を及ぼすのは低周波歪み

低周波歪がコーン偏重率を上げ情報劣下を誘発して性能を低下させる、』

なんですが…

そこに哀愁が存在してるのもアメリカ製品の特徴、

それを哀愁と感じるのは私の感性ですから、

その心算で読んでください、

で、私がアメリカ製品に惚れる理由、

50Sアメリカ製品の偉大さは、

『物の特徴で癖が強い物ほど飽きやすい』

を見事に克服してるところです!

エレボは18年以上使い続けても飽きない!

何故18年も使い続けていられたか?

私、自身の音響家・音楽家としての成長が大きい!?

何故?

使う人間自体の視野が広ければ製品自体の…

多様性も聴くことが可能ということです!

此方は秋葉原以来久し振りですがHIーFIは使う人間次第

使う人間の技量が大きく問われる。

"笑!”


Prev509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519  →Next
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新コメント
[05/21 あに]
[05/20 作曲家E]
[05/19 あに]
[05/19 作曲家E]
[05/19 あに]
プロフィール
HN:
oldies electoro
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード