×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Web上では一部のおじさん達が・・・・
「スピーカーは20センチに始まり20センチに終わる!」
とか「究極は20センチ!」とか?
訳のワカラン荒唐無稽を語っていますが
今回は、ここに一撃を加えましょう!!
おじさん達が、申しますところによると…
30センチも38センチも2ウェイも3ウェイもやったが・・・
どれもイマイチで最終的な結論として
スピーカーは20センチフルレンジである!!と語る方たちが・・・
実に多いこと多いこと
で、ここに一撃ですね、
本人の好みは別として・・・
あ「自身の拙い経験と技量を抜きにして語るんじゃねえぞ!!」
笑えるのは自身がAUDIOを知り尽くしているがごとくで…
笑えますね、
相手(スピーカーAMP等機械)を無視した使い方、
相手(スピーカーAMP等機械)を活かす使う技量が乏しい自身は
どこかに棚上げで
それで、ナニが…「スピーカーは20センチに始まり20センチに終わる!」
とか「究極は20センチ!」とか?
おじさん達・・・正直になろうぜ....
私には、私たちには30センチも38センチも使いこなせる技術・経験がありま
せんでしたと・・・
キビシイ意見を更に謂いますと・・・
詰まり、追い討ちですが…
何十年もキャリアを重ねて「スピーカーは20センチに始まり20センチに終わ
る!」
とか「究極は20センチ!」とか?謂ってんだから・・
センスが無いんですね...
残念です、
音と音楽・機械を使いこなす技術センス感覚が不向きなんですよ!!
何時もの話だが、
個人的・独断と偏見の世界だから
その当事者・個人がナニを好むかは自由ですが
キチンとした扱い、手順も踏まずに
「スピーカーは20センチに始まり20センチに終わる!」
とか「究極は20センチ!」とか?
「30センチも38センチも2ウェイも3ウェイもやったが・・・
どれもイマイチで最終的な結論として
スピーカーは20センチフルレンジである!!」
とか…
...
笑...
スピーカーを駆動(大気に負けずに空気を動かす)には…
WAT(放射量)じゃねえんだっつうの...
駆動に必要な電力供給量が必要であり
絶対条件なんですがね...
三極管シングルや半導体AMPではライトウェート20センチが限界かな?
が私の見解ですかね、
電力供給計算でいくと
ライトウェート30センチなら6V6PPは(オーバースペックに気をつければ
EL34pp・EL84PP・6L6ppでも、勿論可能です)
必要ですね
6V6PPが最低ラインですかね
勿論、相手30センチスピーカーの特性を考慮して三結かウルトラか五結を選択
するのが
常套手段なんですかね
スピーカーが駆動系に要求している制動力(ダンピングファクター)も十分考慮す
る必要アリ!
こんなの基本中の基本ですがね
供給電力・制動力を無視して、
スピーカーユニットの磁気回路だけで制動力を稼ぐ方法では・・・
拙い技量、無知...としかイイようがアリマセン...
オマケに…
自身が視聴する音量はセイゼイ2wat程度だからシングルAMPで十分・・・
??
はぁ??
ですね...
これで…
スピーカーを・・・・AUDIOを語られては...
機械達が可哀想過ぎる...
確かに私の育ての親A氏も…
A氏「AUDIOはフルレンジに始まりフルレンジに終わる!!」と謂いますがね、
その内容は20センチおじさん達とは
まったく別モノですがね、
私自身も育ての親のフルレンジに始まり・・・は理解してます
毎度お馴染みですが・・・
スピーカーはマルチウェイを作るとNetworkが必要になる
詰まり、コンデンサーを付ける・・・
この段階で0、5%の歪みを持つことになる・・・
当時の究極AMPの歪み率は0,025%以下…
この意味からAUDIOは…
フルレンジに始まりフルレンジに終わる
理由は、これだけじゃないんですけどね・・・
スピーカーとAMPの進化・相対関係に於けるアヤが色々ありますが
ここはナイショ、
長いので此の辺でお開きにしましょう、
次回、気が向いたらですかね。
「スピーカーは20センチに始まり20センチに終わる!」
とか「究極は20センチ!」とか?
訳のワカラン荒唐無稽を語っていますが
今回は、ここに一撃を加えましょう!!
おじさん達が、申しますところによると…
30センチも38センチも2ウェイも3ウェイもやったが・・・
どれもイマイチで最終的な結論として
スピーカーは20センチフルレンジである!!と語る方たちが・・・
実に多いこと多いこと
で、ここに一撃ですね、
本人の好みは別として・・・
あ「自身の拙い経験と技量を抜きにして語るんじゃねえぞ!!」
笑えるのは自身がAUDIOを知り尽くしているがごとくで…
笑えますね、
相手(スピーカーAMP等機械)を無視した使い方、
相手(スピーカーAMP等機械)を活かす使う技量が乏しい自身は
どこかに棚上げで
それで、ナニが…「スピーカーは20センチに始まり20センチに終わる!」
とか「究極は20センチ!」とか?
おじさん達・・・正直になろうぜ....
私には、私たちには30センチも38センチも使いこなせる技術・経験がありま
せんでしたと・・・
キビシイ意見を更に謂いますと・・・
詰まり、追い討ちですが…
何十年もキャリアを重ねて「スピーカーは20センチに始まり20センチに終わ
る!」
とか「究極は20センチ!」とか?謂ってんだから・・
センスが無いんですね...
残念です、
音と音楽・機械を使いこなす技術センス感覚が不向きなんですよ!!
何時もの話だが、
個人的・独断と偏見の世界だから
その当事者・個人がナニを好むかは自由ですが
キチンとした扱い、手順も踏まずに
「スピーカーは20センチに始まり20センチに終わる!」
とか「究極は20センチ!」とか?
「30センチも38センチも2ウェイも3ウェイもやったが・・・
どれもイマイチで最終的な結論として
スピーカーは20センチフルレンジである!!」
とか…
...
笑...
スピーカーを駆動(大気に負けずに空気を動かす)には…
WAT(放射量)じゃねえんだっつうの...
駆動に必要な電力供給量が必要であり
絶対条件なんですがね...
三極管シングルや半導体AMPではライトウェート20センチが限界かな?
が私の見解ですかね、
電力供給計算でいくと
ライトウェート30センチなら6V6PPは(オーバースペックに気をつければ
EL34pp・EL84PP・6L6ppでも、勿論可能です)
必要ですね
6V6PPが最低ラインですかね
勿論、相手30センチスピーカーの特性を考慮して三結かウルトラか五結を選択
するのが
常套手段なんですかね
スピーカーが駆動系に要求している制動力(ダンピングファクター)も十分考慮す
る必要アリ!
こんなの基本中の基本ですがね
供給電力・制動力を無視して、
スピーカーユニットの磁気回路だけで制動力を稼ぐ方法では・・・
拙い技量、無知...としかイイようがアリマセン...
オマケに…
自身が視聴する音量はセイゼイ2wat程度だからシングルAMPで十分・・・
??
はぁ??
ですね...
これで…
スピーカーを・・・・AUDIOを語られては...
機械達が可哀想過ぎる...
確かに私の育ての親A氏も…
A氏「AUDIOはフルレンジに始まりフルレンジに終わる!!」と謂いますがね、
その内容は20センチおじさん達とは
まったく別モノですがね、
私自身も育ての親のフルレンジに始まり・・・は理解してます
毎度お馴染みですが・・・
スピーカーはマルチウェイを作るとNetworkが必要になる
詰まり、コンデンサーを付ける・・・
この段階で0、5%の歪みを持つことになる・・・
当時の究極AMPの歪み率は0,025%以下…
この意味からAUDIOは…
フルレンジに始まりフルレンジに終わる
理由は、これだけじゃないんですけどね・・・
スピーカーとAMPの進化・相対関係に於けるアヤが色々ありますが
ここはナイショ、
長いので此の辺でお開きにしましょう、
次回、気が向いたらですかね。
PR
この記事にコメントする