×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
店は現在も目黒線武蔵小にて営業中!
電話番号は03-3712-8070
御用の在る方は宜しくお願いします、
めずらしくヤル気が出たのでAMP話 の続偏です
Lost・Technology” 現代AMP基盤事情?”
自宅のMarshall君 ですが、
先日も書きましたが、
基盤はペラペラですが改造するにあたり基盤は基本排除ですから、
あたりまえですね全部手配線にするんですから、
で、シロウトさん達?!
楽器もAMPもエ フェクターAUDIO・AMPも皆電子部品に拘るが、
どうせ電子部品に拘るならコン電池(コンデンサー)じゃな くて
抵抗(レジス ター)ですね、
で、電子部品話は昔から年中書いてきたので
省略?!
どうしても知りたい方々はバックナンバーを探してください、
で、仕入れた1987Xで すが、
この辺のMARSHALLに 付いてるレジスターは・・・
まだマシなんですかね???????????、
??
いや・・・
マシなんじゃなくて取り除き易いので・・・
「まぁ~いいか」ですかね、
何時からか分かりませんが、
真空管ソケットからボリュームに至るまで製作過程が
全部基盤に乗せて終了製品は
改造NGですね、
出来ないことは有りませんが・・・
面倒なので嫌です、
そこえゆくとJCM800 とか1987Xは優秀かも、
まだ手配線時代の名残が残っている、
で、現代はAMP購入が 難い世の中かも、
なんだかHIWATTの カスタムシリーズは大変良いと思う反面・・・
高額!!
MARSHALLなんかは良心的な価格なんですが、
音質度外視し過ぎて・・・
購入意欲が沸きません
どちらにしても厳しいです。
電話番号は03-3712-8070
御用の在る方は宜しくお願いします、
めずらしくヤル気が出たのでAMP話 の続偏です
Lost・Technology” 現代AMP基盤事情?”
自宅のMarshall君 ですが、
先日も書きましたが、
基盤はペラペラですが改造するにあたり基盤は基本排除ですから、
あたりまえですね全部手配線にするんですから、
で、シロウトさん達?!
楽器もAMPもエ フェクターAUDIO・AMPも皆電子部品に拘るが、
どうせ電子部品に拘るならコン電池(コンデンサー)じゃな くて
抵抗(レジス ター)ですね、
で、電子部品話は昔から年中書いてきたので
省略?!
どうしても知りたい方々はバックナンバーを探してください、
で、仕入れた1987Xで すが、
この辺のMARSHALLに 付いてるレジスターは・・・
まだマシなんですかね???????????、
??
いや・・・
マシなんじゃなくて取り除き易いので・・・
「まぁ~いいか」ですかね、
何時からか分かりませんが、
真空管ソケットからボリュームに至るまで製作過程が
全部基盤に乗せて終了製品は
改造NGですね、
出来ないことは有りませんが・・・
面倒なので嫌です、
そこえゆくとJCM800 とか1987Xは優秀かも、
まだ手配線時代の名残が残っている、
で、現代はAMP購入が 難い世の中かも、
なんだかHIWATTの カスタムシリーズは大変良いと思う反面・・・
高額!!
MARSHALLなんかは良心的な価格なんですが、
音質度外視し過ぎて・・・
購入意欲が沸きません
どちらにしても厳しいです。
PR
この記事にコメントする