忍者ブログ
2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜の補足偏
電気に電子に機械…
どれもこれもブツ切りに考えるから
巧く、思うようにイカナイ、は必然にして
学習を怠る人間の自然現象、
『学習を怠ると物理的面倒に必ず悩まされる』
音響、音質を考えた場合、学習=相手(コンデンサー等の部品)
物理的面倒(スピーカーを動かす)=音質、
詰まり、
巧くイカズ音質も大したことない、
もう少し穏やかに表現すると
賭けた時間と金額が報われない
楽器の電気部分もエフェクターもアンプもしかりなんですがね
で、
演奏家ならエフェクター製作や楽器の電気部に対して
演奏家ならではのストロングポイントを使えばイイのだが...
今のところ誰も使おうとはしてませんね
楽器の当たり外れも、
例えば木材の良し悪しでもメノ詰まり(年輪)を見るでしょ?
重量もしかり、ナニも楽器自体の重量は操作性だけで
よもや選んだりしてないですよね?
楽器の重量は木材の油分に水分、ナンかも関係している、
詰まり、油分水分は響きに大きな影響を与えているんですね、
年輪も同じことが謂えるんですね、
昨夜の原稿を思い出してください、

”無知とは無残である…
ちょっと前にも書きましたが…
『学習を怠ると必ず物理的面倒に悩まされる』
これが見事に当てはまる…
チップ抵抗にチップコンデンサー...
物理的に内部抵抗が小さい過ぎて、立ち上がり特性が際立ち過ぎて
しまう、
かたや高級米軍流出コンデンサーに抵抗、
民生品に比べ電気特性に優れているし
内部抵抗値も程よくイイとこついてる、
が、しかし、これもどれも一律ではないのだが...
だれも内部抵抗を考えて使用してないのが
学習しないが最大の問題でしょう、
哀れ、
無知が呼び込む”喜劇?”
”大笑?””
電子部品も内部抵抗が違う、
詰まり、電気の勢い自体に変化が生まれるんで、
部品交換すると
音質に変化が生まれるんですね
楽器も、特に夏場と冬場では大きく音質が変化することを
演奏家諸氏は、よく知ってるんじゃないの?
特にラッカー塗装の楽器なんてのは?
室気の大小で楽器内部の内部抵抗に変化が起こるから
夏場と冬場で音質に変化が生まれてるんでしょう?
電子部品もこれと略同じ原理、
部品によって内部抵抗がことなる
ハンダも同じ、製造年代時期、使用場所によってペイストと鉛の量が異なる
ハンダ付けやる人間でも接点の内部抵抗に変化が起きるので
音質に影響が出る、
冒頭に書いたように、

学習を怠る人間の自然現象、
『学習を怠ると物理的面倒に必ず悩まされる』
音響、音質を考えた場合、学習=相手(コンデンサー等の部品)
物理的面倒(スピーカーを動かす)=音質、
とどの詰まり...
出音に悩まされる
即ち、金も時間も報われない原因は我にアリ、ということだ、
努力を怠り相手も知らずに闇雲に突き進めば無駄も生まれやすい
但し、鴨川会長の言葉を引用すれば
努力した全て報われる訳ではない、
が、しかし、成功した人間はすべからず努力している、
成功したいのなら
相手を知り己を知り地の利を知れ

いい落ちだ。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.3250No.3249No.3248No.3247No.3246No.3245No.3244No.3243No.3242No.3241No.3240
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新コメント
[05/21 あに]
[05/20 作曲家E]
[05/19 あに]
[05/19 作曲家E]
[05/19 あに]
プロフィール
HN:
oldies electoro
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード