忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします、

久ぶりに“兄の歴史”です、

先日触れた“人生を語らず”を紹介シマス、

  朝日が昇る から 起きるんじゃなくて
    目覚める時だから 旅をする
    教えられるものに 別れを告げて
    届かないものを 身近に感じて

    越えて 行け そこを
    越えて行け それを
    今はまだ人生を 人生を語らず


    嵐の中に 人の姿を見たら
    消えいるような 叫びをきこう
    わかり合うよりは たしかめ合う事だ
    季節のめぐる中で 今日をたしかめる

    越えて 行け そこを
    越えて行け それを
    今はまだ人生を 人生を語らず


    あの人のための 自分などと言わず
    あの人のために 去り行く事だ
    空を飛ぶ事よりは 地を這うために
    口を閉ざすんだ 臆病者として

    越えて 行け そこを
    越えて行け それを
    今はまだ人生を 人生を語らず


    遅すぎる事はない 早すぎる冬よりも
    始発電車は行け 風を切ってすすめ
    目の前のコップの水を ひと息に飲み干せば
    傷も癒えるし それからでも遅くない

    越えて 行け そこを
    越えて行け それを
    今はまだ人生を 人生を語らず


    今はまだまだ 人生を語らず
    目の前にも まだ道はなし
    越えるものはすべて 手さぐりの中で
    見知らぬ旅人に 夢よ多かれ

    越えて 行け そこを
    越えて行け それを
    今はまだ人生を 人生を語らず

    越えて 行け そこを
    越えて行け それを
    今はまだ人生を 人生を語らず

凄い歌ですよね、最近の簡単・単純明快とかとは一線を…と思います!

先日も触れましたが…難しい歌です、

若い頃は解った気がしたのですが…

難儀…

人生を語らずも哲学を語る???なんですかね~

哲学とは難儀????????

単純で当たり前が哲学とも解釈出来るのですが…

見方聞き方で表情や色が変わるのも人生と同じのような私は気がします、

で、私の自論?

「哲学とは人の人生そのもの!態々背筋正して語るだけが哲学では無い!」


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.888No.887No.886No.885No.884No.883No.882No.881No.880No.879No.878
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新コメント
[05/21 あに]
[05/20 作曲家E]
[05/19 あに]
[05/19 作曲家E]
[05/19 あに]
プロフィール
HN:
oldies electoro
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード