
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに真面目にロストテクノロジーをやりたいと思う 世の中の楽器屋オーディオ屋さんは叩くべき相手が 何者か?実際分かっているのだろうか(別に喧嘩を売っている訳ではない)だいたい楽器でもオーディオでもお客さんに「どーもうまくいかねーな?」と言わせている叩くべき相手が何者かの話を本日はしたいと思います(それにしてもマクドナルドのウチダさんは何処に行ってしまったんだろー)
いわゆる皆さんに「どーもうまくいかねーな?」と言わせている相手の正体は(たまに例外もある)IMディストーションとセカンドディストーションである こいつらはいわゆる位相ズレを起こさせてスピーカーに悪さをしやがる! 低周波再生に悪さをするもっとも憎むべき相手である (ステレオの場合はこいつをたらふく入れてビート音を発生させないとステレオにならない だからステレオで性能を求めても意味が無い)こいつらの悪行をちょっと紹介したいと思う つまりスピーカーがコーン偏重を起こしたりオーバーラップしたり入ってきた信号以外の余計な動きをする事によっていわゆる「抜けが悪いとかズブイとかハッキリしないとか」言わせてる分けで先日も書いたがオーディオでも楽器でも入り口から出口までである「全てがスピーカーの為に」が分からないといわゆる「いい音」は遠い話になってしまう (この話に付いて詳しい話を聞きたい方はぜひご来店ください)
PR
この記事にコメントする