忍者ブログ
2024.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

店は現在も目黒線、武蔵小山にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします

冒頭からチャリ話である!?

が...しかし...チャリに興味が無い人も最後まで読むと為になるかも!

で...

LESMO君の回(何事も バランス…)で書きましたが、

『結論を早回ししても中々上手い具合に行かないのが人生ですから、

無駄に生きてる分、気長に構える経験も持ち合わせている次第ですし…

少々、フレームが新しい部品に馴染むまで結論を先送りしようと…』

此の文面が今回のキーワードです!?

私は常々、「世の中仕組みは大概同じ!」とか謂ってきましたが、

本日も、そんな内容です!

LESMO君を今回改造した部分はBB・クランク等、

詰まりコンボ一式!

簡単に書くと、漕ぐ部分一式交換!

『フレームが新しい部品に馴染むまで結論を先送りしようと…』

こいつは楽器に措いても音響に措いても同じことが謂えます!

機械が変更部位に馴染むことも重要ですが、

それを使用する人間が今までの使い方から

新しい使い方に以降することも重要です、

実は意外と皆さん忘れがちな案件なんです!!

随分、誌面でも指摘してきましたが!

「一部でも変更すれば機械の動きはまるで変わる!」ぐらいの考えでなければ、

スペック変更はどの分野でも成功を収めることは無いでしょう!

今回のLESMO君の話では、

クランク・ペダル・BBの変更により、

脚力が今までと比べモノにならないくらい伝達されるようになりました、

で、クロモリフレームですから、

当然撓る訳なんですよ!

詰まり改造前の力点・力加減で漕ぐとフレームの撓りが大きく成り過ぎて…

直進力に障害が出て当然状態と私は推測しています、

これは楽器でも同じことがいえます、

弦を変えれば横揺れ幅と縦揺れ幅が弦の種類で随分変わります、

詰まり、音質・出音が随分変わると謂うことですね!

で、

楽器の場合だとPICKの変更PICKING自体の力点・力加減変更などで

調整するのですが…

音響も然り!

対入力オーバー・製動力を合わせて使うこと

詰まりルールを守ることが重要と何度も書いてきました、

音響・楽器はバックナンバー参照!!

で、力加減、相手が望む要求に応える!

チャリも楽器も音響も仕組みは皆同じなんです!!

だから冒頭書いたキーワード…

『結論を早回ししても中々上手い具合に行かないのが人生ですから、

無駄に生きてる分、気長に構える経験も持ち合わせている次第ですし…

少々、フレームが新しい部品に馴染むまで結論を先送りしようと…』

は重要となるのです”苦笑?”


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.1264No.1263No.1262No.1261No.1260No.1259No.1258No.1257No.1256No.1255No.1254
カウンター
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新コメント
[05/21 あに]
[05/20 作曲家E]
[05/19 あに]
[05/19 作曲家E]
[05/19 あに]
プロフィール
HN:
oldies electoro
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード