忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

別件に手を焼き、
中々AMPが組み立てられません、
大丈夫かな~
PR
きたるべく、その瞬間に備えて英気を養うのも、
また、いいのだろうが…
飛んでいくのが俺。
店は現在も目黒線武蔵小にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします、

Lost・Technology” 続・音質より使い勝手、終焉とは無残”

しかし、世間はアイも替わらずご苦労さんです、

出力高めさん達が人気ですね、

当然なんですかね?!スピーカー能率とAMP駆動能力に問題があると、

だいたい入り口、出力高めが嵌るみたいですね、

これは一昔前のアナログLPでも謂えますね、

この様な方達が好むんで使うMCカートリッジで使うMCトランスは

計算上!既に...クリ ピッング状態で使用してますね、

で、本日は前回からの続きでCDですよね、

しかし、LPのところでも少々触れましたが、

スピーカーのF0に対してAMPの電流供給能力が問題なんですよ、

とにかくAUIDIOって此処が肝心要なんですよね、

スピーカーがAMPに要求する制動力も重要ですが…

しかし、この二つを無視して...

寄稿してる記事が実に多い!!

まぁ~先生とよばれてカリスマ的存在の誰かさんたちですら、

『スピーカーのF0に対してAMPの電流供給能力が問題なんですよ、

とにかくAUIDIOって此処が肝心要なんですよね、

スピーカーがAMPに要求する制動力も重要ですが…』

これが全然理解できていませんから仕方が無い話なんですがね~

おっと!危険な脱線が始まりました、

で、方向転換!?

上記の理由を満たさないと正確な使用状況で製品判断しても、

仕方ないんですよ、

考えて見てくださいVR(ブ リューム)って、そんなに頑丈じゃないし…

だから半導体高級PRIはアッテネーター多いんですけどね~

二昔前のCDプレーヤーが出力だいたい2Vでしたが、

最近は8Vなんてのも存在してます、

あれ?

これ此の前書きましたね~

ん...だから 昨日も書きましたが、

とくにKENWOODくんはいい奴なんですね~

出力は2Vなんですが昨日書いた通り、とにかく使い勝手が優れています、

VRにも優しいし...

まぁ~最近のAUDIOに云えることは…

一昔前より更に機械が壊れやすい使い方をメーカーが推奨してる...

終焉とは無残。


店は現在も目黒線武蔵小にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします、

Lost・Technology” 音質より使い勝手”

いまさらですが仕事用でCDレコーダーを入れました、

用向きは再生8割なんですが、

で、最近のCD…DAコンバーターは性能が高い!

24BIT万歳ですね、

元々KENWOODが24BITでしたが、

現在の24BITは質が高いと思います、

予定外に中々良い物を手に入れました、

で、調子に乗り来月あたりKENWOODには半引退していただきます、

ですが...使い勝 手がイイKENWOODくんを手離すには…

出力2系統1デシ降下デジタルボリュームは捨てがたいですね、

左右移送ずれが少ないのも魅力ですし、

DENONに入れ替える予定ですが…

どうなることやら、

で...本日は 仕事が立て混み…

原稿書きにプロ野球解説のオマケまで付いてクタクタ

疲労困憊です、

で、このまま終了だと全然Lost・Technologyじゃないので

次回に続く。


Prev400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410  →Next
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新コメント
[05/21 あに]
[05/20 作曲家E]
[05/19 あに]
[05/19 作曲家E]
[05/19 あに]
プロフィール
HN:
oldies electoro
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード