忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

店は現在も目黒線武蔵小にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします、

めずらしくヤル気が出たのでAMP話 の続偏です

Lost・Technology” 現代AMP基盤事情?”

自宅のMarshall君 ですが、

先日も書きましたが、

基盤はペラペラですが改造するにあたり基盤は基本排除ですから、

あたりまえですね全部手配線にするんですから、

で、シロウトさん達?!

楽器もAMPもエ フェクターAUDIO・AMPも皆電子部品に拘るが、

どうせ電子部品に拘るならコン電池(コンデンサー)じゃな くて

抵抗(レジス ター)ですね、

で、電子部品話は昔から年中書いてきたので

                  省略?!

どうしても知りたい方々はバックナンバーを探してください、

で、仕入れた1987Xで すが、

この辺のMARSHALLに 付いてるレジスターは・・・

まだマシなんですかね???????????、

                   ??

いや・・・

マシなんじゃなくて取り除き易いので・・・

              「まぁ~いいか」ですかね、

何時からか分かりませんが、

真空管ソケットからボリュームに至るまで製作過程が

全部基盤に乗せて終了製品は

                改造NGですね、

出来ないことは有りませんが・・・

面倒なので嫌です、

そこえゆくとJCM800 とか1987Xは優秀かも、

まだ手配線時代の名残が残っている、

で、現代はAMP購入が 難い世の中かも、

なんだかHIWATTの カスタムシリーズは大変良いと思う反面・・・

高額!!

MARSHALLなんかは良心的な価格なんですが、

音質度外視し過ぎて・・・

購入意欲が沸きません

どちらにしても厳しいです。


PR
で、
25年ぶりにMarshallのオーナーをしている、
もちろん人手に渡る前のオーナーなのだが、
ここのところ再三書いているが
こいつを改造して売るんですね、
行き先は既に確定している、
おそらく私が手を加える最後のMarshallになるだろう、
で、これも再三書いてきたが、
あにAMPが欲しい人は流転さんに頼んでください、
売るはずです、
で、こんかいのAMPの行き先は弟のとこです、
もしかしたら弟も売るかもしれません、
交渉してみてください、
で、今回はカンポーリを再現と以前は宣言していましたが、
変更ですね、
手に入れたMARSHALL/1987Xの性格を考慮すると、
突き抜けるキャラより気だるいキャラのような気がしています、
しかし、往年のJCM800よりトランスけちり、
低域のローパス回路も受け継いで・・・
なんで気だるい音質なんだろう、
そうだ!!
基盤が800より更にペラペラで、・・・
共振特性が500へルツ付近とシンクロしちゃうんだろう、
たぶん!?
基盤は排除だからそれで此の問題は解決だろうから、
あとは・・・
「ここは思案のしどころだろう・・・」
その内に続く・・・、
きっと電子回路に殺されるんだ

電子回路が頭を駆け巡り壊れそうです、
店は現在も目黒線武蔵小にて営業中!

電話番号は03-3712-8070

御用の在る方は宜しくお願いします、

予告通りです、

土曜の夜 君は街に出て グラス片手に踊ってる

恋人と別れ その人への想いを

断ち切る決意固めて

今夜 長い髪を切り落として タイトなドレス着て

俺の知らない君が踊ってる

バリライト(無数の 照明)海の中 漂うように

君と寝たがってる男達の列に並ぶのは真っ平らだぜ

汗ばんだ胸のボタン外して怪しく腰を揺らして

今夜 名前も知らない男に体を預け

二度と彼の元へ帰らないと烙印焼き付けるんだろう

その白い肌に...

もう見えない君の心も

亜麻色の澄んだ瞳も

深く...沈んだ まま...暗闇に...

今夜 君の手を連れ去り悲しみの中から

もっと傷つき二度と立ち直るチャンスを失う前に…

「You know why?」(所謂)

Becouse I love you(なぜなら あなたを愛しているから)

ずっと前から…

Yes I love you (心の底 から愛してる)

ずっと前から、

素敵な男子????????

おとこの勲章みたいな詩だと思います、



「女々しいとは…」素敵な男子の為に使う言葉??

最近誌面で書く歌詞は「女々しいとは…」男子が多い!!

が、しかし、前回も書きましたが、

強い男子は優しいんです、

だから時には女々しくもなれるんですよ!

本作品は是非曲と一緒に消費すると、

とことん泣けて劇中の二人応援してしまう作品だと筆者は思います、

特に...

2コーラスのサビから後にシタール(インドの楽器)るのソ ロから

大サビにかけて見事にエグイです、

聴き手をシタールで深い海に沈めるように大サビ歌詞を更に深く演出しています、

”もう見えない君の心も 亜麻色の澄んだ瞳も

深く...沈んだ まま...暗闇に...”(この部 分!!)

で、劇中の二人が今後どのように未来を見るのか?

何処へ行くのかは分かりませんが、

『今夜 君の手を連れ去り悲しみの中から

もっと傷つき二度と立ち直るチャンスを失う前に…

「You know why?」(所謂)

Becouse I love you(なぜなら あなたを愛しているから)

ずっと前から…

Yes I love you (心の底 から愛してる)

ずっと前から、』

なんか素敵ですよね、

結末は定かでは有りませんが、

彼女のイタイ決意を見て、

男子が自らに目覚めたんですかね、

なんか、なんか...

素敵ですよね。


Prev418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428  →Next
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新コメント
[05/21 あに]
[05/20 作曲家E]
[05/19 あに]
[05/19 作曲家E]
[05/19 あに]
プロフィール
HN:
oldies electoro
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード