忍者ブログ
2025.10│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HARUさ~ん、今回は真面目に?
脱線シマセン…?近い将来?次 回?
脱線致しますので今回は、我慢してください…?
それでは、懲り懲りしてるでしょうが?
リクエスト・コメント、嫌でしょうが…?
首は洗っても…苦情は、受け付けません!



早速ですが、何時もの話で、此処では、どの部品が良いとか…
どの、エフェクターが良いと、云 う話は、いっさい致しません!
どのスピーカーが、良い音とかAMPが…とか…?
コメント欄に質問が来ても答えません。
では、宜しく。
《此れを書いて俺が「得した な?」と思へる事は…妹達が「兄さん!格好好い?」と
多分…? 言って呉れるだろう…と?期待するだけです…?》



④『更に歪を科学的に分析してみよう?』

今回から、代表的な、歪系エフェクターを更に科学的に?分析して行こうと思います?
で…本日は、DistortionとOverdriveの違い?なのか…?

ナンだろう…?

兎に角リクエスト多数在りの話しなので…?


思い点くまま…?


気の向くまま…?


書こうと思う…?




さて、此処近年の両者を単純に比 較して見ると…
Overdriveの方が、Distortionに比べて…Rangeが広い…



何故?広いのか?


最近流行の、二つの使い方が影響しているか?


イヤ…?

その線はマズないだろう…

それより、まず簡単に二つの歪みの仕組みを解説しましょうか…


私の知る限りでは、クリッピングZONEの使い方は、差し手大きな違いは無いでしょう… 


《時々例外は在ると思うのですが…?
私は知りません…?
その内ソウいった物に巡り会うかも知れないが…?
今の所、無し…?
だからアゲアシヲ取る様なコメントが来ても、一済、受け付けません!》


但し、Rangeの取り方が、Distortionに対しOverdriveの方が広いですね…
今日は、その辺に的を絞って続きを書きます…

先ずDistortionは高い周波数帯で深く歪みを作るのが最近の製品の特徴です…
二世代前位から、この傾向が在るようです…
大体、低周波再生〔Audio帯〕全般に云える話なのだが…
近年は、腰高な傾向が在ります…
『低い周波数帯を綺麗に再生するには、高い技術が必要!』

《色々な、事情が想定される訳だが…此処で書き切るのは、大変なので一部書きますが…それ以上「聞きたい!」と思う方は、是非、秋葉原まで…。》


じゃあ?何故…?腰高に成るのか…?


しかし腰高に成るのは仕方の無い話かも…?

使用している半導体自体が同じ型番でも段々…?Eco?に成って来ている…
《電気を食べ無く成って来ている…》

《色々な、事情が想定される訳だが…此処で書き切るのは、大変なので一部書きますが…
それ以上「聞きたい!」と思う方は、是非、秋葉原まで…。》

前回、前々回、何時もの話ですが…

入り口から出口まで…
《 手元からSpeakerまででOne・Setな訳で…
Speakerは、大きな信号が入ると、駆動系に〔AMPその他に〕
「電気を沢山クレ!」と指令を出します…》

現行製品の多くは…Speakerが要求する電気を供給仕切れていないのも見逃せない…
だから、駆動力が年々落ちて来ているのも事実…
Speakerを駆動する力が無い?と言う事は、つまり…空気を動かす事が出来ない…
だから、音波波動が起きない、したがって人の耳には、届かない…
《 人間の脳は、情報が多い方を好しとする傾向がある…》

何故なら…

音波波動による、物理特性の違いがそうさせる…


『音波波動による、物理特性の違いとは…?』

高い周波数の音波波動は、より遠くまで波動が飽和しないで伝わるのが特徴…

低い周波数帯の音波波動は…距離が遠くなると…横に飽和する傾向がある!
《その、音波波動に点いて…色々な、事情が想定される訳だが…此処で書き切るのは、大変なので一部書きますが…それ以上「聞きたい!」と思う方は、是非、秋葉原まで…。》



申し訳ないが…

一ぺんに書き切ろうと思っていたのだが…
めちゃくちゃ長くなりそうなので…

で、今回は…
Distortion中心に絞ってます…

Overdriveの話しは、又、次回…


ご免なさい!



だから、歌物のBacking部分では…Distortion?
《Wide rangeにギターをSetするとVOCAL・Lineと重なり易い…
それを避ける狙いからか?
VOCALを食わない様に少々腰高に音を作る傾向が最近多く見られる…?》
ツマリ、低音は響くから…インパクトが強烈に成り易い…


だから?Solo takeでは更にWide RangeにImpactの強いOverdriveを使う傾向 が…
多く見られる?《ギター単体の音圧は弱い…したがってWide RangeにImpactの強いOverdriveを使う傾向が…多く見られるのではないか?》



《時々例外は在ると思うのですが…?
私はギター弾きでは無いので詳しい話は解りません…?
その内ソウいった事に巡り会うかも知れないが…?
今の所、無し…?
だからアゲアシヲ取る様なコメントが来ても、一済、受け付けません!》

今回は、そんな所です…
又、気が向いたら…この続きを書きます?
では…次回Overdriveが何故?Wide Rangeなのか?に付いて書くかも…。
PR
美大生の不思議な?気球ちゃん…



HARUさん…何か…在るんでしょうか?
店に、若い乙女がやって来ました…
人当たりが良くとても素敵な娘っ子でした…


最近、可笑しいです…
天変地位の前触れでしょうか?
何はともあれ?コメント待ってま~す…!。



5月30日、日曜日と、云うのに…

朝から誰も来ない… 

だから売り上げが出無い…

そろそろ…秋葉原から出て行く、準備でも…とか…

真剣に考えなくてはイケナイ状況だ… 


此の店の命もそう長くは…
無いだろう…

独り黄昏れて居ても仕方が無い…か?

此の先を書くのは…


恐い…


姫「兄さん…(怒)誰…?ソノ人!」と…


お姫の絨毯爆撃が…



恐い…



しかし、男が逃げる訳には…


が…




出来れば…

逃げる…



しかし俺は、気球ちゃんと…


約束?


したし…



書かなければ…



皆様、スイマセン先に、妹に言い訳させて下さい…



お姫、兄さんは本当に気球ちゃんの本名を知ら無いんだ…

だから看護師さんの時みたいに、お姫に黙ってる訳じゃ無いんだよ


突込まれても…

脅されても…?

本当に名前を知ら無いから答えられ無いです…

御免なさい…

だから…



許してね…。



さて、はて…

此の日の閉店間際、何ともまあ、此の店には似合わ無い
若き乙女が店の前に立って居るではないか?
正直、私は…

「何かの錯格を観ている」
と思えるほど…
若き日の不二子ちゃんに見た目がそっくり!

此の娘が今回の主役の『気球ちゃん』
何で〔気球ちゃん〕と呼ぶのか…

本名を知ら無いから…

昨日店で、会ったばかりで…

ブログに出演…

有り難う…

気球ちゃんは、美術大学の学生さんで、課題だか何だか知ら無いが電熱線を使って
気球を浮べるとかで、秋葉原にやって来た、とか…
あんまり力に慣れ無くてご免ね…
気球、浮かぶと良いね…
草場の影じゃ無いけど…応援してるぜ!

彼女とは、初対面でしたが…
〔お姫…嘘じゃないです…本当です…〕


妬けに気が合いました…


不思議です…


不思議な良い子でした…

とにかく、『気球ちゃん』楽しい時間を有り難う!
又遊びに来てね!

最後に楽しい時間をくれた『気球ちゃん』に、兄さんからPresentです
気球ちゃんの思い?を詩にして見ました…
下手くそで、ご免…



両手の大きさをはみ出す祈り…

そのまま…

何時かの空に届いて…

心の大きさを決めない限り…

ある朝突然上手く…

浮かぶかもね…?
HARUさ~ん、今回は真面目に?

脱線シマセン…?近い将来?次回?

脱線致しますので今回は、我慢してください…?

それでは、懲り懲りしてるでしょうが?

リクエスト・コメント、嫌でしょうが…?

首は洗っても…苦情は、受けません!



早速ですが、何時もの話で、此処では、どの部品が良いとか…

どの、エフェクターが良いと、云う話は、いっさい致しません!

どのスピーカーが、良い音とかAMPが…とか…?

コメント欄に質問が来ても答えません。

では、宜しく。





③『歪を科学的に分析してみよう?』



今回から、代表的な、歪系エフェクターを科学的に?分析して行こうと思います?





〔FUZZ・Distortion・Overdriveを順番に気が向いたら命が尽きるまで書きます

途中で尽きたら御免なさい?〕



前回も書きましたが、Speakerを知らずに

Audio〔低周波再生〕は語れません!

確かにクリッピングゾーンで歪ませたりナンたらカンたら在りますが…

今回は、科学的に歪みの質の違いを、書いて行こうと…

まずはFUZZに付いて、



FUZZと言うのは、ゲルマニウムトランジスタを使わないと



FUZZに成らない…?







何故?成らないか?



Q・「普通のトランジスタじゃ何故?駄目なのか?」



答えは、簡単です…



A・『ゲルマニウム、トランジスタの方がIC、オペアンプより余計に電気を食べるからです。』



FUZZは音楽信号突入の時、「ドン」?と来てその後「ジャン」?と歪む訳ですが…?

Speakerと云うのは…前回も書きましたが…大きな信号〔低音〕が入ると…

駆動系に対して…

「オイ!電気をいっぱいクレ!」と指令を出します!

{「腹が減っては戦はできぬ…」とでも言っテルンデスカネ~?}





何故…?



Speakerは、空気を動かそうとするから…

空気との戦いは過酷です…

物理との戦いですから… 〔重力とか摩擦とか色々…〕

トニカク大変です?

{トニカク大変なんで取り敢えず電気、食わせろ!と言います?}



だから、FUZZの特徴「ドン!」は現在主流のICとかその他、色々な半導体より



非効率に電機を食べる、ゲルマニウムトランジスタだから





『他のオペアンプや、ICでは、一気にSpeakerを、空気を動かす電機を供給出来ない?』



「あの独特の歪が出来る」と



言える訳です…。
HARUさ~ん、今回は真面目に?

脱線シマセン…?近い将来?次回?

脱線致しますので今回は、我慢してください…?

それでは、懲り懲りしてるでしょうが?

リクエスト・コメント、嫌でしょうが…?

首は洗っても…苦情は、受けません!







早速ですが、何時もの話で、此処では、どの部品が良いとか…

と、云う話は、いっさい致しません!どのスピーカーが、良い音、とかAMPが…とか…?コメント欄に質問が来ても答えません。

では、宜しく

〔正直、今回、此れ書くの二度目です…

私の操作Missで3600字のLos・TechⅡの原稿… 消えちゃいました…〕

人目も憚らず泣きたく成ります… が、書きます…

きっと、お姫もHiroppiも「それでこそ?あたし達の兄さん!」と

声援を贈って呉れる?でしょう…?

そんな、儚い願いを期待して早速、書き直します



{あんまり書きたく無いけど…。}





②『科学的に考えよう?』



兎角、非科学的論争がばかりの?此の低周波業界〔音楽再生・楽器〕

余りに非科学的で馬鹿野郎と怒鳴りたく成る?時も在るが…

個人的な感情論は此れ位にして、真面目に科学的な低周波再生の話しを…。



此れが又難しい訳です…何が難しいか?

入り口から出口まで、でOne・Set何です!

だから、コンデンサーが…とか、Wireが…とかの話が出来ない訳です…



その理由とは…

AUDIOだと記録Mediaから、Speakerまで、でOne・Set、



楽器なら…楽器から、SpeakerまででOne・Set、

だから、ぶつ切りには出来ない…



何故?と首を傾げる人も居ると思うのですが?

その辺を今回は、説明しようと思います。



AUDIOだと、MediaとAMPの間でインピータンス・マッチングの

ルールがまず始めに出て来ます。

続いてAMPとSpeakerの間でも同様にマッチング、ルールが存在します

楽器も同様に、此のルールが在ります!

此のルールは、機械の能力を最大に発揮させるのに知って居なければ活けない話です…

何故なら、クリッピングを起こして音が割れたり…

音量が上がらない…

音質が如何も鈍い…とか、その他etc、

色んな不具合の原因の元に成るからです 

ですから、此のルールを守らないで、「音質が…?」と云われても…

音質、以前の問題を抱えているケースの方が多く成る訳です…

それで「音が…」と云われても…?正直、矢理様が無い!





何故?



『機械が正常な働きをする使い方をしていないから…』



機械が正常な働きをする使い方… 此れを知らず…して良い音も何も在ったもんじゃない…

「正常に動かす」が、もっとも難しく…もっとも良い音への近道…。

だから、そんなに、難しい話じゃ無いんです…?



難しくしているのは、無知なWebの連中、無知な、評論家、

それに影響サレル皆さん自身…。



皆さん冷静に成ってもう一度考えて見て下さい!



何処の世界の専門家に



『基礎原則を侵し無視して動かせ!』



それを推奨する専門雑誌、専門家、愛好家、店が在るのが

正直、此れを書くのは、嫌なのですが…



「心を鬼にして」



私の知る限りでは、AUDIOと楽器業界ぐらいですかね…



残念です…。







ですから、基本「そんな話し難しくて解らネエよ!」と、云う前に…

機械の身に成って考えて見て下さい。





〔考えるのが嫌な人は、この先は、読む必要が無いと、思います…〕









例えば、私が、不得意な事をヤラサレテ…「お前駄目な奴だな!」と言われたら…

文句の一つも言い返します、だけど機械は…無言の抵抗を続けるダケですから…

『正直、機械は機械で抵抗してると思います!何故なら、マトモニ動きませんから

マトモナ音も出ませんし、時間とお金を払うのは、当の本人ですし…』





『人でも機械でも、相手の事を考えて…』は、



何も変ら無い…と私は思います。



此の話しが、「もっと聴きたい!」と言う人は、是非、秋葉原まで脚を運んで観て下さい!

お待ちシテイマス?。



気が向いたら此の続きを何時か書きます…

では、今回は、こんな所で…。
HARUさ~ん、もう懲り懲りでしょ?

私の狂気は嫌ですよね!

そうです、皆、逃げます?

身の安全を考えて、リクエスト・コメント・待ちます?





不二子ちゃんに会う前ってタメ息ばかり尽いていた…今、思えば、悩み事とは名ばかりの、唯の愚痴にも成らない自分の馬鹿を世間に振り撒いていたアホウ…



不二子ちゃんに逢ってからは、ため息の種類も変わった?

何か遠くに在る未来だか何だか未だに良く解らない?だけどそんなものを見始めた。

あれから、二十四年、もっと…不二子ちゃんの事を知りたいと思う気持ちは、

何も変わらない…今も向日葵の様に君だけを見ている…

思い想い出は、積もるが…時間だけが過ぎ…何処に手を伸ばしても届かない…

もっと、もっと不二子ちゃんの事が知りたい俺が居るのに何故…

掴めない苛立ちなのか…死を選択する事も選択肢の一つ等と考えている



微笑の意味を







囁く言葉の意味も





全部知りたい





俺は何故…





何故…



知りたい…





二十二年…



ため息を尽く事も約束の言葉も胸の奥に仕舞い



全ての時間を止めてしまおうと想いを覇せた日々も強く書き示す思いが追憶の前では…



何も生まないか…



俺は俺を生きて居るのに…



束の間の・・をしたのか



あの時間は存在したのか…



あの瞬間は…  



理由など何も無い儚い泡沫の・・だったのか…



その答えを永遠に…





止めてしまおう…
Prev722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732  →Next
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新コメント
[05/21 あに]
[05/20 作曲家E]
[05/19 あに]
[05/19 作曲家E]
[05/19 あに]
プロフィール
HN:
oldies electoro
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード