×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
田中さん「兄貴。でも、こういう話っていつも店先でしてる話じゃないですか?」
兄貴「そうなんだけど、こういう話って簡単に考える人がよく居るんだけど首突っ込んでみると、そんな一筋縄じゃいかないじゃん?当然長話になるんだけどさ。そうするとボタンの掛け違いというか記憶違いというか間違いを起こす訳よね…。だからこのサイトを覗けばさ、ここに書いてあるから確認取れるじゃんってことでこういう話のリクエストが多いんでしょ。ですから今回は皆様の大変なリクエストに応えてコンデンサー夜話をはじめたいと思います。お姫も寝てるし。」
お姫「寝てない。」
田中さん「コンデンサーも色々ありますよね~。フィルム、ハーメチック、ペーパー…えとせとら。有名なとこじゃバンブルとかブラックビューティでしたっけ?でもこれじゃきりがないですよね。」
兄貴「そりゃそうだ。何日掛けてもおわんねぇよ。一週間くらいかけてもおわんないんじゃねぇか?」
ケーブルの時と同様、どれがどんな音がするという話をここでは一切致しません。結局ケーブルの時と一緒でコンデンサーも耐圧、容量、種類によって内部抵抗、ディスとーションの持ち方が違ってくる訳で最終的にはスピーカーにかかってくる付加運動が変わるということですね。スピーカーにかかってくる負荷が変わるということは音波波動の起こり方が変わる訳ですから。当然、音も変わって聞こえるということです。ケーブルの時も書きましたが、それが大きく変わったのか小さく変化したのかそれは個人の問題なので私にはわかりません。ただケーブルも然りコンデンサーも然り、電気の流れ方が変化する訳ですから当然スピーカーの動きは変わる訳で何をやっても音は変わるということですよね。みなさんが私に聞きたいのは何に変えたらどう変わるということなのでしょうが、結局のところ経験がものをいう世界なのでケーブルの時と同様、お店に来てこうしたいああしたいと話をしてくれるが一番てっとり早いと思います。前にも書きましたが電気特性の良いコンデンサーと電気特性の悪いコンデンサーの差というのはディストーション値が0.05%~コンマ数%の差しかないといったところですが、これを大きく感じるか小さく感じるかは私にはわかりません。ただひとついえる事はスピーカーの電気信号の変換効率はたったの一割ですから。電子部品一つ変えたところで…特にハードロック、ヘビーメタルといったジャンルのギターの音作りにはディストーションが欠かせない訳でエフェクターでコンマ数%では語り切れないくらいディストーション付加を掛ける訳ですから…。難しいところですよね。一年ぶりくらいにこの手の話を書いているのですが内容的には前の内容とあまり変わりませんね。この手の話で私がはっきり一つ言える事は…難しい。
お姫「難しくて、わかりません。I君、教えて!」
兄貴「そうなんだけど、こういう話って簡単に考える人がよく居るんだけど首突っ込んでみると、そんな一筋縄じゃいかないじゃん?当然長話になるんだけどさ。そうするとボタンの掛け違いというか記憶違いというか間違いを起こす訳よね…。だからこのサイトを覗けばさ、ここに書いてあるから確認取れるじゃんってことでこういう話のリクエストが多いんでしょ。ですから今回は皆様の大変なリクエストに応えてコンデンサー夜話をはじめたいと思います。お姫も寝てるし。」
お姫「寝てない。」
田中さん「コンデンサーも色々ありますよね~。フィルム、ハーメチック、ペーパー…えとせとら。有名なとこじゃバンブルとかブラックビューティでしたっけ?でもこれじゃきりがないですよね。」
兄貴「そりゃそうだ。何日掛けてもおわんねぇよ。一週間くらいかけてもおわんないんじゃねぇか?」
ケーブルの時と同様、どれがどんな音がするという話をここでは一切致しません。結局ケーブルの時と一緒でコンデンサーも耐圧、容量、種類によって内部抵抗、ディスとーションの持ち方が違ってくる訳で最終的にはスピーカーにかかってくる付加運動が変わるということですね。スピーカーにかかってくる負荷が変わるということは音波波動の起こり方が変わる訳ですから。当然、音も変わって聞こえるということです。ケーブルの時も書きましたが、それが大きく変わったのか小さく変化したのかそれは個人の問題なので私にはわかりません。ただケーブルも然りコンデンサーも然り、電気の流れ方が変化する訳ですから当然スピーカーの動きは変わる訳で何をやっても音は変わるということですよね。みなさんが私に聞きたいのは何に変えたらどう変わるということなのでしょうが、結局のところ経験がものをいう世界なのでケーブルの時と同様、お店に来てこうしたいああしたいと話をしてくれるが一番てっとり早いと思います。前にも書きましたが電気特性の良いコンデンサーと電気特性の悪いコンデンサーの差というのはディストーション値が0.05%~コンマ数%の差しかないといったところですが、これを大きく感じるか小さく感じるかは私にはわかりません。ただひとついえる事はスピーカーの電気信号の変換効率はたったの一割ですから。電子部品一つ変えたところで…特にハードロック、ヘビーメタルといったジャンルのギターの音作りにはディストーションが欠かせない訳でエフェクターでコンマ数%では語り切れないくらいディストーション付加を掛ける訳ですから…。難しいところですよね。一年ぶりくらいにこの手の話を書いているのですが内容的には前の内容とあまり変わりませんね。この手の話で私がはっきり一つ言える事は…難しい。
お姫「難しくて、わかりません。I君、教えて!」
PR
この記事にコメントする